新着情報
- 2025.08.08 新たに4事業場に「中小企業無災害記録証」が授与されました。
- 2025.07.23 2025年全国労働衛生週間「図書・用品」の斡旋を開始いたしました。
- 2025.07.22 2025年度 全国労働衛生週間準備講習会Googleフォームにて申込 日 時:2025年9月3日(水)
- 2025.07.11 太平洋工業(株)様、坪井自動車鈑金(有)様が、新はつらつ職場づくり宣言の再宣言登録申請を行われ、登録証が授与されました。
- 2025.06.23 みどり第199号発行いたしました。
- 2025.06.23 西濃エイジフレンドリーゼロ災プロジェクト2025への参加宣言と取組。参加申し込みはこちらから申込ください。【提出期限】6月30日(月)
- 2025.06.06 社会福祉法人恵母の会 様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました
- 2025.06.05 2025年6月3日(火)「西濃エイジフレンドリーゼロ災プロジェクト2025の実施について」の動画をアップしました。 ※(3)講 話 「高齢者に寄り添う安全衛生活動のために」についてはアップできません。
- 2025.06.05 2025年6月3日(火)「第98回全国安全週間実施要綱について」の動画をアップしました。
- 2025.06.02 025年6月3日(火)午後2時20分~ 2025年度全国安全週間準備講習会・西濃エイジフレンドリーゼロ災プロジェクト2025プレーボール集会 参加URL
- 2025.05.21 6月1日に施行される熱中症対策の強化に係る労働安全衛生規則改正についての施行通達が発出されました。
- 2025.04.30 5月28日(水)熱中症予防管理者講習はお申込み多数により満席となりました。6月17日(火)に追加開催を行います。ぜひお申込みください。
- 2025.04.24 2025年6月3日(火)午後2時20分~ 2025年度全国安全週間準備講習会・西濃エイジフレンドリーゼロ災プロジェクト2025プレーボール集会 開催案内 ※参加申込書より申し込みください。
- 2025.04.17 熱中症対策に係る労働安全衛生規則改正が正式に公布されました
- 2025.04.17 ●第98回 全国安全週間 図書・用品 キャンペーンチラシ ●STOP!熱中症 クールワークキャンペーンチラシをアップしました。
- 2025.04.15 2025最旬労働法研究会【水町ゼミ】労働関係の情報をわかりやすくしかも正しく届けていただけると好評の水町勇一郎先生によるゼミが令和7年度も開催されます。
- 2025.03.27 2025年度 職場リーダー向け リスクアセスメント研修 ■主催:中央労働災害防止協会 中部安全衛生サービスセンター ■協力:(公社)岐阜県労働基準協会連合会
- 2025.03.27 6月に施行される労働安全衛生規則改正により熱中症対策が法令で義務化されます。その概要についてご確認いただくとともに、5月28日開催「熱中症予防管理者教育」をぜひ受講ください。
- 2025.03.04 新たに「栄光堂ホールディングス(株)」様(大垣市)に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2025.03.04 主催:西濃人材教育経営センター 共催:社会保険労務士法人アコール「令和7年度新入社員等研修セミナー」令和7年4月16日(水)
- 2025.02.25 新たに、(株)タイルメント大垣工場、東海森紙業(株)岐阜事業所、三気建設(株)様に、新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2025.02.19 2025年4月10日(木)「新入者安全衛生教育」開催のご案内
- 2025.02.13 【令和7(2025)年度 雇用保険料率が変更になります】 令和7(2025)年4月1日から令和8年(2026)年3月31までの雇用保険料は以下の表のとおりです。
- 2025.01.29 2024年度メンタルヘルスセミナーの動画をアップいたしましたので傍聴ください。
- 2025.01.17 「STOP!労働災害 西濃止めるプロジェクト2024」参加事業場取組事例集を取りまとめました。みなさんの職場における「はさまれ・巻き込まれ災害」の防止にぜひご活用ください。
- 2025.01.08 令和7年度各種安全衛生教育のご案内 (受付開始日)は2月14日(金)9時からです。
- 2024.12.27 シマダヤ西日本(株)岐阜工場様 に「第1種中小企業無災害記録証(努力賞)」が授与されました。
- 2024.12.17 (株)レスト関ケ原様、(株)佐久間興業様に、新たに新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2024.10.28 「STOP!労働災害 西濃止めるプロジェクト2024「参加宣言書」提出企業様は 「実施結果報告提出」を11月15日(金)までに提出ください。
- 2024.10.23 2024年10月22日(火)労務管理セミナーの動画をアップしました。
- 2024.10.15 10月10日、「岐阜県産業安全衛生大会」が開催され地域から多くの事業場及び個人の方が表彰を受けました
- 2024.10.04 太平洋工業(株)様、日本イベント企画(株)様、栄光堂ホールディングス(株)様に、「くるみん」「えるぼし」の認定証が交付されました。
- 2024.10.01 労働者死傷病報告をはじめ労働安全衛生法関係の手続きが、2025(令和7)年1月より原則電子申請義務化となります。
- 2024.09.27 東栄化工(株)岐阜工場様(安八町)に、第1種中小企業無災害記録証(努力賞)が授与されました
- 2024.09.04 9月3日労働衛生週間準備講習会を開催しました。当日の動画をアップしましたのでご活用ください
- 2024.08.28 大垣ミナモソフトボールクラブの内田選手、岩月選手を「1日大垣労働基準監督署長」に委嘱。(株)伊吹LIXIL製作所で安全パトロールを実施しました
- 2024.08.27 2024年9月3日(火)全国労働衛生週間準備講習会 参加URLを搭載しました。 ※会員様専用ページ ID、パスワードが必要です。
- 2024.08.19 厳しい暑さが続く中「職場における熱中症の徹底について」岐阜労働局からの呼びかけがありました
- 2024.08.09 令和6(2024)年度全国労働衛生週間の実施要綱及び岐阜労働局長メッセージを掲載しました
- 2024.07.24 大垣労働基準監督署が「転倒災害多発非常事態宣言」を発令!
- 2024.07.23 ★2024年度 全国労働衛生週間準備講習会参加申込書 9月3日(火)に開催いたします。
- 2024.07.17 ★第75回「全国労働衛生週間用品」の斡旋について 8月1日より販売開始になります。キャンペーン期間の2024年8月1日(木)~10月7日(月)までです。
- 2024.07.04 新たに「(株)エヌビーシー(大垣市)」様、(株)高木(海津市)」様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました
- 2024.07.01 みどり 第195号 6月26日発刊致しました。
- 2024.07.01 STOP!労働災害 西濃止めるプロジェクト2024 参加宣言書 別紙1(グーグルフォーム) 【提出期限】6月28日(金)
- 2024.06.13 (株)ユタカファーマシー(ドラッグユタカ)様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました
- 2024.06.10 2024年6月7日★西濃止める災害プロジェクト2024説明★ミナモプレーボール宣言★安全宣言動画の公開
- 2024.06.10 2024年6月7日★全国安全週間準備講習会動画を公開します。
- 2024.05.08 全国安全週間準備講習会 参加申込書(グーグルフォーム)
- 2024.05.07 熱中症用品リーフレット・申込書
- 2024.04.22 第97回全国安全週間用品の申込 リーフレット、申込用紙
- 2024.04.22 2024(令和6)年度全国安全週間スローガンが発表になりました 「危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全」
- 2024.04.16 2023西濃STOP!転倒災害プロジェクトの【参加事業場取組事例集】が発刊になりました。 発行:2024年3月29日
- 2024.04.12 「社会保険労務士増田事務所」に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました!
- 2024.04.08 令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペン」実施要綱 令和6年2月27日制定
- 2024.03.14 【2023年版DVD新作】D-84.85.86:仕事の基本とビジネスマナー D-87:これからの化学物質管理 新作4巻入荷しました。
- 2024.03.11 【お知らせ】中部安全衛生技術センターの6月6日以降の受験申請書が4月2日(火)よりオンラインで申請が出来ます。
- 2024.02.20 「2023西濃STOP!転倒災害プロジェクト」が厚生労働省の「SAFEアワード」の「企業等間連携部門パール賞」を受賞しました!
- 2024.02.15 2024年2月15日(木)メンタルヘルスセミナーの動画を配信します。
- 2024.02.13 松岡コンクリート工業(株)、佐竹鉄工(株)様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました!
- 2024.02.06 西濃地域すべての職場のみなさまの安全で労働災害のない1年をご祈願してまいりました。
- 2024.02.01 一般社団法人 岐阜県経営者協会 西濃支部からのご案内 「2023 人事・労務担当者セミナー」開催案内
- 2024.02.01 一般社団法人 岐阜県経営者協会 西濃支部から 【離職防止アカデミー】心理カウンセラーと考える離職防止 2月16日(金曜日)14:00~16:00参加申込
- 2024.01.16 サシヒロ株式会社(揖斐郡池田町)に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2024.01.09 2023年2月15日(木)メンタルヘルスセミナー開催のご案内 Googleフォームによる参加申込書
- 2024.01.01 あけましておめでとうございます。(一社) 大垣労働基準協会会報 第193号発刊しました。
- 2023.12.18 (株)黒田精機製作所様、ニホン美術印刷(株)様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2023.12.12 安八町の「松岡コンクリート工業(株)」様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2023.10.31 化学物質管理に係る労働安全衛生規則改正についての施行通達、及びリスクアセスメント結果による健康診断についてのガイドラインが示されました。
- 2023.10.23 2023年10月20日(金)労務管理セミナーの動画を公開いたしました。
- 2023.10.17 「ラベル・SDS対象化学物質」に係る労働安全衛生規則改正についての施行通達が示されました
- 2023.10.16 令和5年度安全衛生表彰式が行われました
- 2023.09.04 2023年9月1日(金)全国労働衛生週間準備講習会の動画をアップしました。10月6日(金)までの限定です。 ※大垣労働基準協会会員限定です。
- 2023.08.28 大垣ミナモソフトボールクラブの選手による「一日大垣労働基準監督署長」安全パトロールをおこないました!
- 2023.08.07 「貨物自動車の昇降設備の設置、保護帽の着用、テールゲートリフター操作に係る特別教育の義務化」に係る労働安全衛生規則改正の詳細について問答が厚生労働省より示されました。
- 2023.08.07 「定期健康診断等における血中脂質検査の取扱いについて」及び「定期健康診断等及び特定健康診査等の実施に係る事業者と保険者の連携・協力事項について」の一部改正通達が示されています。
- 2023.08.07 令和5年度(第74回)全国労働衛生週間の実施について スローガン「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」
- 2023.07.19 海津市の「神野産業(株)」様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました!
- 2023.07.13 「皮膚等障害化学物質等に該当する化学物質について」⇒来年4月施行される労働安全衛生規則第594条の2第1項が適用される皮膚から吸収され健康障害を生ずるおそれがある物質が示されました。
- 2023.06.21 (公社)岐阜県労働基準協会連合会主催の保護具着用管理責任者教育の開催について
- 2023.06.15 関ヶ原町の「(株)真誠インダストリアルパーク」様、養老町の「大丸板紙加工(株)」様 に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2023.06.12 「新はつらつ職場づくり宣言~6年の歩みと今後の展望~」が、岐阜労働局から発行されました。ぜひご覧ください。
- 2023.06.09 2023年6月1日(木)第8回(2023年度)定時総会を開催しました
- 2023.06.02 6月1日、安全週間準備講習会において、「2023西濃STOP!転倒災害プロジェクトプレーボール宣言」を行いました!
- 2023.05.16 「騒音障害防止のためのガイドライン」が改訂されました
- 2023.04.28 「第10次粉じん障害防止総合対策(岐阜労働局版)」が策定されました。
- 2023.04.26 ブレインシール(株)様に「新はつらつ職場づくり宣言登録証」が授与されました。
- 2023.04.25 「第14次労働災害防止計画(岐阜労働局版)」が策定・公表されました。
- 2023.04.21 「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」が改正されました。働くみなさまの健康管理のためにご活用ください。
- 2023.04.17 全国安全週間図書・用品の斡旋について
- 2023.03.30 「非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取組強化期間」について
- 2023.03.22 2023(令和5)年STOP!熱中症クールワークキャンペーンについて
- 2023.03.17 (株)クリエストン様、FTC株式会社様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました
- 2023.03.16 令和5年3月13日からの新型コロナウイルス感染予防対策(当協会の取組みと受講生の皆様へのお願い)
- 2023.03.16 公益財団法人ソフトピアジャパン様に「新はつらつ職場づくり宣言」登録証が授与されました。
- 2023.03.16 「化学物質管理者講習」の開催予定等について 5月より受付開始します。
- 2023.02.21 2022年度メンタルヘルスセミナーを開催しました
- 2023.02.20 2023年2月17日(金)開催のメンタルヘルスセミナーの動画を公開しました。
- 2023.02.16 令和5年度の雇用保険料率が変わります⤴⤴⤴
- 2023.02.14 プレス機械作業主任者能力向上教育を会員事業場様への出張講習により行いました。
- 2023.02.13 2023年2月17日(金) メンタルヘルスセミナーのZoom参加URL、資料を搭載いたしました。
- 2023.02.10 2月17日(金)メンタルヘルスセミナーを開催します。企業においてメンタルヘルス対策に専属的に取組まれた経験を有するカウンセラーの先生から、具体的事例を中心に職場でのメンタルヘルス対策についてお話しいただきます。参加申込をお待ちしております。
- 2023.02.03 「労働安全衛生法に基づく免許試験」手数料が、本年6月1日より改訂されます。
- 2023.01.20 「2023年西濃地域の産業安全」を南宮大社にご祈願してまいりました!
- 2023.01.16 1月30日(月)フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育を開催します。参加申込をお待ちしております。
- 2023.01.05 明けましておめでとうございます。本年も一般社団法人大垣労働基準協会の事業運営にご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
- 2022.12.27 サシヒロ(株)様(揖斐郡池田町)が 「2400日連続無災害記録」を達成!無災害記録金賞(第5種無災害記録)が授与されました
- 2022.12.19 12月10日、17日(土)会員事業場様への出張による特別教育講習を実施しました。
- 2022.12.15 「西濃地域障がい者就職合同面接会」の開催に協賛しました
- 2022.12.07 12月5日 (一社)大垣労働基準協会第2回理事会・運営委員会を開催しました。
- 2022.12.05 2022年12月2日に開催いたしました、年末年始無災害運動労働災害防止研修会の労働衛生コンサルタント講師による「受動喫煙対策」に関する資料を追加で掲載いたしましたので、講演録画と併せてご覧ください。
- 2022.12.05 2022年12月2日 年末年始無災害運動労働災害防止研修会の講演録画を公開いたしました。
- 2022.12.02 2022年12月2日 年末年始無災害運動労働災害防止研修会資料
- 2022.12.01 (有)清水工務店様、ヨーロー西濃集配(株)様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2022.11.28 新はつらつ職場づくり宣言登録証が新たに7事業場に授与されました!
- 2022.11.22 2022年12月2日 【年末年始無災害運動労働災害防止研修会】資料を掲示しました。
- 2022.11.21 【大垣労働基準監督署から】経営者・管理者のための「ひとつ上の安全衛生管理セミナー」のご案内
- 2022.11.15 【新はつらつ職場づくり宣言】新たに、(株)久保田工務店様、矢野建材建設(株)様、(株)日生化学工業所岐阜工場様 に登録証が授与されました。
- 2022.11.15 会員事業者様のハラスメント防止研修を行いました
- 2022.10.26 第52回年末年始無災害運動図書用品斡旋のお知らせ 11月1日より販売開始になります
- 2022.10.25 10月22,23日 今年度大垣ミナモソフトボールクラブリーグ最終戦の応援!
- 2022.10.25 新はつらつ職場づくり宣言登録証が新たに「白山建設㈱」様、「ゲンキー食品㈱」様、「髙田建設㈱」様、「㈱シミズ工業」様、「㈱ヤマモト」様の5社に授与されました。
- 2022.10.24 2022年10月21日に開催されました、労務管理セミナーの講演録画を掲載いたしました
- 2022.10.21 10月21日(金)13:30~開催の労務管理セミナー ZOOM参加URL・講演資料はこちらより
- 2022.10.19 10月18日、林業木材製造業労働災害防止協会大垣分会安全衛生指導員、労働基準監督署による安全パトロールを行いました
- 2022.10.17 社会保険労務士法人総合労務事務所様、(株)旭クリエイト様、(株)大橋工務店様 に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2022.10.14 令和4年度岐阜県産業安全衛生大会において、前林災防協会大垣分会長、及び協会員事業場が表彰を受けました
- 2022.09.29 【アーク溶接従事者特別教育】 これまでは被覆溶接棒溶接機のみの実技教育でしたが、半自動溶接機を新たに購入しましたので、本年12月6・7日2種類の溶接実技を行います。
- 2022.09.27 9月27日、コンクリート製品専門部会の研修会を開催しました。
- 2022.09.26 11月7,8日「衛生管理者試験受験準備講習会」を開催します。衛生管理者試験は、国家試験の中では比較的易しい試験と言われていますが「仕事の合間の独学」での受験での一発合格は困難かと思います。当協会主催の準備講習では本試験に詳しい講師によりポイントを絞った説明を行います。
- 2022.09.22 みどり2022年9月16日第188号発行しました。
- 2022.09.21 10月21日、労務管理セミナーを開催いたします。今回のセミナーでは「パワハラをめぐる個別労働紛争」、「労働基準監督署で行う監督指導」等の実際の事例を踏まえた上での具体的な内容での講演を行います。紛争を未然に防ぐ適切な労務管理についてこの機会に一緒に考えましょう。当日は会場もしくはWEB配信のハイブリッドで行います。
- 2022.09.07 9月は「職場の健康診断実施強化月間」です
- 2022.09.02 2022年9月1日に開催されました、全国労働衛生週間準備講習会の録画を掲載いたしました。
- 2022.08.30 「(株)HOWA岐阜」様、「岐阜日野自動車(株)」様の2社に新たに新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2022.08.30 岐阜県最低賃金が改正!30円アップの時間額 910円 に。
- 2022.08.26 安全衛生に関する補助金のご案内です(エイジフレンドリー補助金、高度安全機械等導入支援補助金)
- 2022.08.24 熱中症が増えています。過去5年で最多の件数!
- 2022.08.08 女性活躍推進法に係る省令改正が7月8日付で施行されおり、これにより女性の活躍に関する情報公表項目が追加されます
- 2022.08.08 2022年度 全国労働衛生週間準備講習会の開催案内
- 2022.08.03 2022年度全国労働衛生週間の実施要綱、岐阜労働局長メッセージを掲示いたします。
- 2022.08.02 「見える」安全活動コンクールに参加しましょう!
- 2022.08.01 大垣労働基準監督署長より、当協会長あて【労働災害増加にかかる警戒要請】がありました。会員事業場のみなさんは、安全衛生管理活動のさらなる充実をお願いします!
- 2022.07.22 神鋼造機(株)、セイノーエンジニアリング(株)、(株)セイコーハイテックの3社に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました。
- 2022.07.15 厳しい暑さが続きます。会員事業場さんからおススメ、紹介のあった熱中症対策グッズをご紹介します!
- 2022.06.28 会員事業場様の安全大会、現場巡視など自主的安全衛生活動を協会事務局でお手伝いしています!
- 2022.06.23 令和4年9月4日(日) 岐 阜 地 区 出 張 特 別 試 験のご案内
- 2022.06.22 大垣労働基準協会会報「みどり」2022年6月号発行いたしました。
- 2022.06.21 厚生労働省が開催する「化学物質のリスク評価検討会」において、新たに6物質のリスク評価の結果が公表されました。
- 2022.06.17 安全衛生教育・研修用DVD教材の無料貸出をご利用ください!
- 2022.06.17 コンクリート製品部会、採土部会は定例研修会を開催しました。
- 2022.06.13 大垣ミナモソフトボールクラブ 地元開催試合に熱い声援!
- 2022.06.13 【新はつらつ職場づくり宣言】三和シャッター(株)岐阜工場様、(有)児玉工業所様、西濃エクスプレス(株)、東和商事(株)の4社に、新たに登録証が授与されました。
- 2022.06.06 第7回定時総会を開催しました。
- 2022.06.03 2022年度全国安全週間準備講習会の録画を公開いたしました!
- 2022.06.01 令和4年度 全国安全週間準備講習会 講話「安全週間の労働災害防止について」資料アップしました。
- 2022.05.24 岐阜労働局長より「労働災害減少へ向けた緊急要請」が出されました!
- 2022.05.18 労働安全衛生規則の一部改正(本年10月1日付施行)について 使用する労働者数に関わらず、新たな様式による「歯科健康診断結果報告書」の提出が義務付けられることになります
- 2022.05.17 「中小企業無災害記録証授与制度」を活用しましょう! 協会事務局が申請のお手伝いをしますので、是非お取組ください。詳しくはこちらで。
- 2022.05.02 化学設備の定期自主点検におけるドローンの取扱いについて
- 2022.04.27 本年度は年度途中で雇用保険料率が変更されます。年度更新書類は5月末から順次郵送されます。
- 2022.04.21 【新はつらつ職場づくり宣言】新たに9社のみなさんに登録証が授与されました。
- 2022.04.21 全国安全週間図書・用品の斡旋について
- 2022.04.15 2022年度第1回理事会を開催いたしました
- 2022.03.31 令和4年度の雇用保険料率が2段階に分けて変更になります。 年度の途中(令和4年10月1日~)からも保険料率が変更となりますのでご注意ください。
- 2022.03.17 安全衛生教育応援キャンペーンの用品を斡旋しています。
- 2022.03.15 【労基・安全衛生お役立ち情報】できていますか?職場のパワーハラスメント対策
- 2022.03.10 【大垣労基署から】本年度「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」の実施について
- 2022.03.10 【協会活動日誌】(一社)大垣労働基準協会 2021年度第3回理事会を開催しました。
- 2022.03.08 【新はつらつ職場づくり宣言】西濃産業(株)様に登録証が授与されました
- 2022.03.07 【大垣労基署から】皆さまの安全を守るため適正な墜落制止用器具を使用してください!
- 2022.03.04 【労務・安全衛生お役立ち情報】労務担当者のみなさん、準備はできていますか? 本年4月以降の労務関係の法規則改正のスケジュールをまとめました。一度ご確認ください!
- 2022.02.17 【労務・安全衛生お役立ち情報】本年4月1日より改正育児・介護休業法が施行されます。準備はお済でしょうか?
- 2022.02.08 【大垣労基署から】シフト制により就労する労働者の適切な雇用管理にための留意事項 について、厚生労働省から新たに示されました。
- 2022.02.08 【新はつらつ職場づくり宣言】養老町の(株)大橋組様に登録証が授与されました
- 2022.02.07 2月4日(金)2021年度メンタルヘルスセミナーを開催しました。
- 2022.02.01 【大垣労基署から】「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」の一部改正について
- 2022.02.01 【大垣労基署から】「石綿ばく露防止対策の推進について」厚生労働省より今後の石綿ばく露防止対策についてその内容が示されています。
- 2022.01.27 みなさまの職場が今年1年労働災害のない職場でありますように 小川会長、宇都宮署長が南宮大社に安全祈願してまいりました。
- 2022.01.21 【大垣労基署から】令和3年度から5年度にかけて新たにSDS表示等の規制対象物質になる「規制対象候補物質」が公表されています。これにともない、SDSへの表示をお願いします。
- 2022.01.18 【労務・安全衛生お役立ち情報】冬はCO(一酸化炭素)中毒が多く発生する季節です!
- 2022.01.13 【大垣労基署から】最新 12月末現在大垣労基署管内労働災害発生状況
- 2022.01.13 【大垣労基署から】本年4月1日から石綿(アスベスト)の有無の事前調査報告が解体等の工事を受注する施工業者の義務になります
- 2022.01.07 【労務・安全衛生お役立ち情報】1月2日以降旧規格の安全帯は使用できません。フルハーネス型、胴ベルト型共に新規格墜落制止用器具を使用ください。
- 2022.01.06 【労務・安全衛生お役立ち情報】2022年4月よりパワハラ防止措置が中小企業も含め事業主の義務となります!
- 2021.12.24 【労務・安全衛生お役立ち情報】未払賃金が請求できる期間などが延長されています
- 2021.12.20 令和4年1月度化学部会開催について(ご案内)
- 2021.12.14 【大垣労基署から】大垣労基署管内の労働災害発生状況の最新(11月末現在)を掲載しました。
- 2021.12.10 【大垣労基署から】事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部改正について
- 2021.12.09 12月7日 2021年度第2回理事会、運営委員会を開催しました
- 2021.12.09 12月3日 採土専門部会安全パトロールを行いました
- 2021.12.08 2021年12月2日に開催されました年末年始災害防止研修会の録画を掲載します
- 2021.12.07 12月7日 養老町の(株)PKC様に新はつらつ職場づくり宣言登録証が授与されました
- 2021.12.06 2021年11月26日に開催されました労務管理セミナーの講演録画を掲載いたしました。
- 2021.11.17 【新はつらつ職場づくり宣言】新たに2事業場に登録証が授与されました!
- 2021.11.11 【化学工業専門部会】定例会を開催しました
- 2021.11.10 第一種衛生管理者・第二種衛生管理者 受験準備講習を開催しました。
- 2021.11.09 【コンクリート製品部会】労働衛生等研修会を開催しました。
- 2021.11.05 副業・兼業は認めないといけないの?(その3)
- 2021.11.05 【大垣労基署からのメッセージ】「過労死等防止対策推進シンポジウム」にご参加ください!
- 2021.11.01 令和3年10月6日、大垣市情報工房スインクホールにおいて岐阜県産業安全衛生大会が開催されました。
- 2021.10.29 【林災防大垣分会】分会安全指導員と大垣労基署による合同安全パトロールを実施しました
- 2021.10.26 2021年度年末年始労働災害防止研修会の開催案内について
- 2021.10.25 第51回年末年始無災害運動図書用品斡旋のお知らせ
- 2021.10.19 【事務局活動日誌】がんばれ、大垣ミナモ!
- 2021.10.15 【大垣労基署メッセージ】9月末現在大垣労基署管内労働災害発生状況(最新)
- 2021.10.14 【新はつらつ職場づくり宣言】宣言登録事業場が次々と続いています!
- 2021.10.14 2021.11.02 コンクリート製品部会 労働衛生等研修会の開催について
- 2021.10.12 【大垣労基署からのメッセージ】職場での転倒災害を予防するための取組の推進について ★転倒災害防止のための身体機能向上セミナー開催のご案内
- 2021.10.12 【新はつらつ職場づくり宣言】新たに「新はつらつ職場づくり宣言事業場」登録証が授与されました
- 2021.10.11 【労務・安衛お役立ち情報】副業・兼業は認めないといけないの?(その2)
- 2021.10.08 「情報機器作業ガイドラインにおける管理者向け労働衛生教育」の講習会を開催します。ぜひとも受講ください。
- 2021.10.07 岐阜県産業安全衛生大会開催されました。
- 2021.10.05 新たに3社に対して「新はつらつ職場づくり宣言登録証」が贈呈されました
- 2021.09.30 10月1日から岐阜県最低賃金が時間額 880円 に!
- 2021.09.30 明日から全国労働衛生週間!働きやすい職場づくりを新聞紙面で呼びかけました。
- 2021.09.24 ホームページを全面改訂いたしました。
- 2021.09.16 【事務局活動日誌】会員事業所安全大会で安全講話をしました
西濃エイジフレンドリーでゼロ災プロジェクト2025 実施要綱
参加宣言書 | ![]() メール:oroudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp FAX:0584-73-2257 |
![]() グーグルフォーム申込書 |
●西濃エイジフレンドリーでゼロ災プロジェクト2025 実施要綱・チェツクリスト参加宣言書申込書
⊕協会の営業時間と休業のお知らせ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
営業 | 営業 | 営業 | 営業 | 営業 | 休業 | 休業 |
営業時間 9:00~17:00※土・日・祝祭日はお休みです
協会行事により臨時に事務所を不在にする場合がございます。できる限りホームページでお知らせしますが、お出かけの際は一度お問い合わせください。
【お知らせ】
MUNE リンク先⇓
①(一社)大垣労働基準協会主催講習案内
②(公社)岐阜県労働基準協会連合会講習案内
③安 全 衛 生 図 書 用 品
④講習修了証再交付
⑤会員様専用ページ 講演録画視聴⑥STOP労働災害!西濃止めるプロジェクト2024
⑦安全衛生教育用DVD貸出のご案内
⑧労働保険事務組合 (各種届出様式ダウンロード)
⑨労務・安全衛生相談 13:30~17:00
⑩協会の事業(営業時間・入会のご案内・健康診断・無災害申請)
⊕協会の営業時間と休業のお知らせ
⊕大垣労働基準協会の主な事業
⊕健康診断
⊕入会のご案内
⊕無災害申請 
⊕関連団体等(外部リンク)
⑪各種行事案内
2025年6月3日(火) |
⊕全 国 安 全 週 間・定 時 総 会
|
2025年9月3日(水) |
⊕全 国 衛 生 週 間 |
2025年9月10・11・12日 |
全国産業安全衛生大会 |
2025年10月8日(水) |
⊕岐 阜 県 産 業 安 全 衛 生 大 会 |
2025年10月21日(火) |
⊕労 務 管 理 セ ミ ナ ー |
2025年12月4日(木) |
⊕年 末 年 始 労 働 災 害 防 止 研 修 会
|
2026年1月28日(水) |
⊕メンタルヘルスセミナー |
2026年1月 日( ) |
⊕安全祈願 |
⑫協会活動日誌・お役立ち情報・大垣労働基準監督署・みどり・各専門部会
⊕事務局活動日誌
⊕労務・安全衛生お役立ち情報
⊕大垣労働基準監督署から
⊕大垣労働基準協会会報「みどり」
⊕新はつらつ職場づくり宣言
⊕化学部会
⊕コンクリート製品部会
⊕機械金属部会
⊕採土専門部会
⊕林業・木材製造業労働災害防止協会 大垣分会
⑬一般社団法人ぎふ総合検診センター
⑭関連団体等(外部リンク)
大垣労働基準協会主催の講習会における新型コロナウイルス感染対策について(令和5年7月更新)
※当協会を通じて申込みされた場合でも開催する主催者が異なる場合がございます。上記については(一社)大垣労働基準協会が主催の講習会についてのものです。
一般社団法人大垣労働基準協会のご案内
(一社)大垣労働基準協会は、西濃地域の約700の会員事業場からなる団体で、
・労働災害のない安全で健康な職場づくり
・適切な労務管理による労使間の信頼関係の構築
をめざし、大垣労働基準監督署との連携の上活動しています。
具体的には、
・労働安全衛生法に定める技能講習、特別教育等の講習・教育事業
・安全衛生、労務管理に係るセミナー等の啓発事業
・これらに取組む事業者の自主的活動への支援、ご相談への対応
を行っています。わずかな年会費でご入会いただけ、下記のような特典があります。
ご入会は、当会事務所までご連絡いただくか、下記からダウンロードした入会申込書にご記入いただきメール・郵送またはFAXで事務局までご提出ください。
提出先:メール:o-roudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp
郵送 :〠503-0803 大垣市小野4丁目35-10
FAX :0584-73-2257
後日、会費納入のお知らせなど関係書類を送らせていただきます。
- 技能講習・特別教育について料金割引など会員サービスを受けることができます。
- 提携する健診機関(ぎふ綜合健診センター)の健康診断、人間ドックを会員割引で受診できます。
- 教育講習・セミナーなどの案内、会報誌などをお送りします。
- 安全衛生教育用DVD・ビデオの無料貸与を受けることができます。
- 労務管理、安全衛生等に関するご相談にいつでも対応いたします。
- 予約制により、社会保険労務士による特別労務相談を無料で受けることができます。
会員事業場の委託を受けて、労災保険の事務を代行します。 ・労働保険事務組合のご案内 ・各種届出様式ダウンロードコーナー (ダウンロードしてご使用ください) ハローワーク関係様式 労災関係様式 雇用保険被保険者資格喪失届(離職票あり)(当協会専用様式) 雇用保険被保険者資格喪失届(離職票なし)(当協会専用様式) 雇用保険被保険者資格取得届(当協会専用様式) |
・安全衛生図書用品 斡旋 | 安全週間、衛生週間、年末年始無災害運動等 |
・安全週間 | 本週間 7/1▶7 準備期間6/1▶30 |
・衛生週間 | 本週間10/1▶7 準備期間9/1▶30 |
・年末年始無災害運動 | 本週間12/1▶1/15 |
・労務管理セミナー | 10月に開催予定 |
・岐阜県産業安全衛生大会 | 10月に開催予定 |
・全国労働安全衛生大会 | 開催案内・参加申込できます。 |
・メンタルヘルスセミナー | 2月に開催予定 |
・安全祈願 | 南宮大社への参拝 日 程 |
・事務局活動日誌 | ・講習会等の結果報告 ・つぶやき |
・労務・安全衛生お役立ち情報 | ・行政情報等が確認できます。 |
・大垣労働基準監督署からのメッセージ | ・大垣労働基準監督署からの通達が確認できます。 ・大垣労基署管内労働災害発生状況が確認できます。 (月別)死傷災害発生状況 (年別)死傷災害発生状況 |
・大垣労働基準協会会報 「みどり」 | 会報「みどり」が見れます。 |
・新はつらつ職場づくり宣言 | ・新はつらつ職場づくり宣言登録事業場一覧 (大垣監督署管轄) ・登録事業場が確認できます。 |
・化学部会 | ・開催案内、活動状況が確認できます。 |
・コンクリート製品部会 | ・開催案内、活動状況が確認できます。 |
・機械金属部会 | ・開催案内、活動状況が確認できます。 |
・採土専門部会 | ・開催案内、活動状況が確認できます。 |
・林業・木材製造業労働災害防止協会 大垣分会 | ・開催案内、活動状況が確認できます。 |
・協会の営業時間と休業のお知らせ | 営業日:月~金 時間:9:00~17:00 ※協会行事により臨時に事務所を不在にする場合がございます。できる限りホームページでお知らせしますが、お出かけの際は一度お問い合わせください。 |
・大垣労働基準協会の主な事業 |
|
・入会のご案内 | 会員特典が受けれます。 |
・健康診断 | ぎふ綜合健診センターと提携して、会員事業場は費用の割引が受けられます。 健康診断申込書 (PDF,word) |
・お知らせ | ★中小企業無災害記録証授与制度 中小企業の無災害記録申請が出来ます。 中小企業無災害記録日数表規模区分 10人~29人
|
・関連団体等(外部リンク) |
|
大垣労働基準協会のご案内 |
事業場に求められる労働対策は時代により大きく変化しており、近年では少子高齢化を背景とした労働災害、高齢者雇用、社会問題化している過重労働や国際基準による有害物質対策など、新しい対策や立法が行われています。当会ではこれらの情報を的確にお知らせするとともに必要な事業を年度ごとに計画・実施し、会員事業場をサポートしています。
Ⅱ事業活動 1.災害防止・労働条件等啓発活動 ・安全週間 ・・・・・・本週間 7/1▶7 準備期間6/1▶30 ・衛生週間 ・・・・・・本週間10/1▶7 準備期間9/1▶30 ・年末年始無災害運動 ・本週間12/1▶1/15 ・労務管理セミナー ・・・・・・11月に開催 ・岐阜県産業安全衛生大会 ・・・10月に開催 ・全国労働安全衛生大会 ・・・開催案内・参加申込できます。 ・メンタルヘルスセミナー ・・・2月に開催 ・シンポジューム・・・・・・・シンポジューム開催の案内 ・安全祈願・・・・・・・・・・南宮大社への参拝 日 程 |
2.教育講習 ・・・・・・・・技能講習 特別教育等 |
3.安全衛生管理技術の普及 KYT、リスクアセスメント、化学物質リスクアセスメント等について、 災害防止等の技術・手法の普及のため専門家による講習を実施しています。 |
4.労働保険事務組合 会員事業場の委託を受けて、労働保険の事務を代行します。 |
5.健康診断・作業環境測定 (一社)ぎふ綜合健診センターと提携して一般健診、有機溶剤業務などの 特殊健診、人間ドックなど会員事業場の健康診断及び作業環境測定の 促進に取り組んでいます。(会員割引制度) |
6.部会活動 ・化学部会 ・コンクリート製品部会 ・採土部会 ・機械金属部会 ・林材部会 |
7.広報 会報「みどり」を年4回発行し、改正法令や災害発生状況、災害事例などの 最新情報を郵送で会員に直接お知らせします。 |
8.労務相談 社会保険労務士による相談(予約制)、労働基準法、労働安全衛生法等の 疑義照会にお答えしています。 |
9.DVD等の貸出 DVDなどの映像資料を多数保有し、事業場内で行う安全衛生活動のため会員に 無料で貸し出します。(資料一覧はHPをご覧ください) |
10.物品斡旋 ・安全衛生図書用品 会員の申し出に応じて中央労働災害防止協会が販売する安全衛生の ポスター、用品、書籍、DVDなどを斡旋します。 |
事業場の規模に応じて3,600円~96,000円の年会費(別紙1)を負担いただきます。また、労働保険事務組合に事務委託されると上記4の手数料のほかに本会の会費が必要になります。
Ⅳ会員特典
会員はⅡの各種事業の案内を受けて利用できるほか、教育講習などの有料事業について次の特典が適用されます。
・当会が開催する教育講習全てについて会員割引が受けられます。
・岐阜県労働基準協会連合会、各地区労働基準協会などが開催する
技能講習・特別教育・その他の講習の受講料について割引を受けることができます。
・一般健康診断、特殊健康診断、作業環境測定の料金について会員割引があります。
Ⅴ入会申込
ご入会には別添の入会申込書をご提出ください。入会金は不要、別途、会費の納入通知をお送りします。
大垣労働基準協会を事業ツールに加えていただき、会社の健全発展にお役立てください。
関係団体
次の団体が行う講習、物品販売等について案内・受付・斡旋を行います。
●(公社)岐阜県労働基準協会連合会(技能講習、安全管理者選任時、推進者等)
●(一社)ぎふ綜合健診センター(健康診断・作業環境測定)
●各地区労働基準協会(特別教育)
●陸上貨物運送業労働災害防止協会岐阜県支部(フォークリフト運転技能講習)
●林業木材製造業労働災害防止協会岐阜県支部
●日本クレーン協会岐阜支部(クレーン・玉掛け技能講習、特別教育)
●日本ボイラー協会岐阜支部
●中央労働災害防止協会(安全・衛生週間等の用品、各種テキスト、書籍)
〒503-0803
岐阜県大垣市小野4丁目35-10
(大垣市情報工房4階)
TEL 0584-73-2272
FAX 0584-73-2257
✉ o-roudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp