一般社団法人 大垣労働基準協会(ORK)

(無災害申請)

東栄化工(株)岐阜工場様に第1種中小企業無災害記録証(努力賞)が授与されました

東栄化工株式会社所岐阜工場様(安八郡安八町)に、「第1種無災害記録証(努力賞)」が授与されました! 

 東栄化工(株)岐阜工場様は、金属石鹸等化学製品の製造を行っておられ、通路の歩行、バルブの開閉手順など「基本に徹した安全教育や展開」、長く継続して取り組んでこられたヒヤリハット事例の収集、などによる労働災害防止活動に積極的に取組んでおられます。また、長く当協会化学部会に参加され、部会内での情報交換に積極的に参加され同業種間での取組を具体的かつ積極的に取り入れられています。その成果として無災害日数の記録を着実に伸ばし、この度「800日無災害」を達成し、中央労働災害防止協会主唱の「中小企業無災害記録証授与制度」の「第1種無災害記録証(努力賞)」が授与されました。古市工場長様は「これを励みに無災害記録を伸ばしたい」と述べられました。

 みなさまも、日頃の労働災害防止活動の到達点を確認、社内の安全意識啓発のため、「中小企業無災害記録証授与制度」にぜひお取組ください。一切費用はかかりません。申請に係るお手伝いは当協会で行います。詳しくは大垣労働基準協会ホームページ⇒協会の事業⇒無災害申請をご覧の上、当協会事務局までお問合せください。 

 

左より 古市工場長様,、側島副工場長様、

株式会社日生化学工業所岐阜工場様に無災害記録証 第1種無災害記録証(努力賞)」が授与されました!

 株式会社日生化学工業所岐阜工場(安八郡安八町)に、「第1種無災害記録証(努力賞)」が授与されました!

 

 (株)日生化学工業所岐阜工場様は、医薬品原薬・中間体等有機化学製品の製造を行っておられ、工場内安全パトロール、5Sに「作法」を加えた「6S活動」の実施、などによる労働災害防止活動に積極的に取組んでおられます。また、当協会化学部会に参加され、部会内での情報交換に積極的に参加され同業種間での取組を具体的かつ積極的に取り入れられています。その成果として無災害日数の記録を着実に伸ばし、この度「800日無災害」を達成し、中央労働災害防止協会主唱の「中小企業無災害記録証授与制度」の「第1種無災害記録証(努力賞)」が授与されました。塩津社長は「これを励みに無災害記録を伸ばし金賞目指してステップアップしたい」と述べられました。

 みなさまも、日頃の労働災害防止活動の到達点を確認、社内の安全意識啓発のため、「中小企業無災害記録証授与制度」にぜひお取組ください。一切費用はかかりません。申請に係るお手伝いは当協会で行います。詳しくは大垣労働基準協会ホームページ⇒協会の事業⇒無災害申請をご覧の上、当協会事務局までお問合せください。 

 

 (写真説明) (株)日生化学工業所 右より塩津社長様 堀井工場長様
中小企業無災害記録

サシヒロ(株)様に無災害記録証「金賞」が授与されました!

揖斐郡池田町の サシヒロ(株)様に、中央労働災害防止協会の「中小企業無災害記録証授与制度」の最高位である「第5種無災害記録証(金賞)」が授与されました。
 サシヒロ(株)様は、メラニン樹脂加工により事務用机、テーブルの天板を主に製造しておられる事業場で、約90名の労働者が就労されています。製品はそのほとんどが木材製品であり、その加工には鋸などの刃物機械を使用されていることから、工場の安全管理活動に力を注いで来られ、その励みとなるよう無災害記録の継続を目標としてきた とのことでした。
 自主的な安全衛生管理活動として特に安全衛生委員会活動の活性化に取組んでこられ、委員会の開催とともに産業医も含めての安全パトロール、ヒヤリハットや赤チン災害等を重視しての情報共有と再発防止への取組などを積み重ね、見事金賞「2400日無災害」の輝かしい記録を達成されました。
 会員事業場のみなさんにおかれましても、日頃のゼロ災活動の目標と励みとして、この「中小企業無災害記録証授与制度」の申請にぜひお取組ください。費用は一切かかりません。申請に当たっては当協会でお手伝いいたします。気軽にご相談ください。
サシヒロ(株)、左より松本取締役様、製造部森本課長様

中小企業無災害記録証授与制度 申請のご案内
中災防では、中小企業が自主的に安全衛生活動を進める上での目標となるよう「中小企業無災害記録証授与制度」を設けています。 この制度開始以来、経営者、従業員が一丸となって安全衛生活動を進め、無災害記録を達成した多くの事業場に無災害記録証が授与されています。

◆表彰の対象となる事業場は次の要件をいずれも満たしている事業場です。

  • 中小企業(資本の額又は出資の額の総額が1億円以下又は常時使用される労働者数が300人以下の企業)に属する事業場
  • 労働者が10人以上100人未満の事業場

◆無災害記録とは

業務上死亡又は休業災害の発生していない状態が続いたある一定の日数の場合に無災害記録の対象となります。

なお、本制度における休業災害とは、休業1日以上の災害をいい、身体障害の対象となる不休災害を含みます。
また本制度においては、通勤災害は基本的には業務上における災害となりません。 (ただし、企業・事業場の用意した交通手段(バスで移動する等)の事故に伴う災害は労働災害とし、無災害記録は継続されません。)

◆無災害記録日数とは

無災害記録日数は事業場の業種と労働者数によって定められています。記録は第1種から第5種までの5段階あり、記録日数は別表のとおりです。

◆無災害記録の起算は

事業場設置日又は業務上死亡若しくは休業災害等が発生した日の翌日から起算します。(ただし、労働しない日は除く。)
なお、何らかの操業が行われた日(休日・半日稼動等)も1日として数えます。

◆労働者数はどう算出するか

労働者数の算出は、雇用の形態にかかわらず、事業場に属しているすべての労働者について行います。 無災害期間中に労働者数の増減があった場合は、 期間中の毎月末現在の労働者数の平均(小数点以下切捨て)をもってその事業場の労働者数とします。

◆記録の申請の仕方は

申請書(別紙様式-1及び別紙様式-2)EXCEL(Excel 77KB)を作成し、協会事務局にご提出ください。岐阜県労働基準協会連合会を経て申請いたします。

現在達成している最上位の種別の記録証について申請するものとします。
過去にさかのぼって複数の種別の申請をすることはできません(例:3種の申請の際に1種や2種も申請するなど)。

◆記録証の授与

申請内容が規程に合致した事業場には、中小企業無災害記録証と副賞(表彰楯)が授与されます。

記録証の授与

申請内容が規程に合致した事業場には、中小企業無災害記録証と副賞(表彰楯)が授与されます。

写真:無災害記録証表彰状

写真:金賞 銀賞 銅賞 進歩賞 努力賞

◆中小企業無災害記録証授与制度申請のながれ

図:申請の流れ
  ※記録の作成、中災防への申請については協会事務局でお手伝いします。気軽にご 
   相談ください。

お問合せ

一般社団法人 大垣労働基準協会
503-0803
岐阜県大垣市小野4丁目35-10 
(大垣市情報工房4階)
TEL 0584-73-2272
FAX 0584-73-2257

o-roudoukijunkyokai@aurora.ocn.ne.jp

技能講習、特別教育、セミナーの開催、労務・安全衛生に係る個別ご相談への対応等を通じて、会員事業場のみなさまの安全で働きやすい職場環境づくりをお手伝いいたします。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP